2008年01月15日

恐るべし!

負けた!

小5の息子に将棋で負けた。

3回やって3回とも負けた。

1回目なんか10分位で負けた。

強くなっている。

どうも最近、クラスで将棋がはやっているらしい。

それで、たまたま母親と行った市立図書館に子供向けの将棋の指導書があって借りてきたのだ。

こたつに入り借りた本を片手に将棋板を広げている。

何気なく借りた本なのになんだか真剣になっているぞ。

こっちの駒を動かせては相手の駒を動かし、一人将棋をしている。

しばらくすると

『なるほど』と感心し始めた。

駒を動かすごとに、その声が大きくなって行く。

『なるほどぉー!そうか!』

勝ちパターンの駒の進めかたが書いてあるようだ。

その日は「めずらしく集中しているな」ぐらいで気にもしなかった。

それから4、5日して子供がテレビゲームをしていたので

「そう言えば将棋をやっていたな、どれ、相手してあげるか」

「将棋やるかぁ?」

「うん!」

妙に元気でうれしそうだ。

今思えば、きっと自分の腕を試したくてうずうずしていたに違いない。

それで、結果このざまだ。

この間までは私は教える立場だったのに。

テレビなどでも、よく大人びた将棋小僧が出てくるがすごいものだ。

大人相手にばったばった切りすてて行く。

子供って集中して真剣にやると覚えが早い。

脳がまだやわらかいから吸収が早いのだろう。

だから、2、3才くらいから好きなものはどんどんやらせるべきだと思う。

元々、私は将棋は得意ではないが、将棋に関しては抜かれしまった。

悔しいやらうれしいやら。



----------------------------------------------------------------

■沖縄健康食品のあか花 ホームページはこちらから
  http://www.kenkou-akabana.com/
■ご注文はFAXでも受け付けております!
  FAX:046-824-9401



同じカテゴリー(あか花店長奮闘記)の記事
赤いっぱ〜い
赤いっぱ〜い(2011-01-14 20:05)

川崎大師
川崎大師(2011-01-11 22:25)

新年のご挨拶〜
新年のご挨拶〜(2011-01-08 02:40)

お借りしま〜す
お借りしま〜す(2011-01-04 19:17)

くっきり富士山
くっきり富士山(2010-12-26 01:16)

ひぇ〜
ひぇ〜(2010-12-25 08:02)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。