軍港めぐり行って来ました。

あか花

2008年10月28日 20:47

軍港めぐり行って来ました。


土曜日にもかかわらず、お客様は50人くらいしかいなかったのですが


これから少しずつ告知されて増えていくと思います。


11時、12時、1時、2時、の4便で12時の便に乗りました。


ちょうど、お昼の12時のサイレンの音でスタートです。


船内のガイドさんの声が注意をしました。


『ただ今のサイレンはアメリカ海軍のお昼のサイレンですのでびっくりなさらないように』


なぜ、お昼のサイレンにびっくりするのだろうか


まわりの人が言いました。


『空襲警報と間違えるんじゃない?』


なるほど私たちは横須賀住人だから聞きなれているが


観光客や戦争を知っているお年寄りの方はびっくりするのかも知れません。


少なくとも、軍港に入ると言うことで気分もその気になっているでしょうから。


船はゆっくりと進んでアメリカ海軍の近くを通って行きます。


まずはまっ黒な潜水艦が3艦、水面に出ている上半分には船の名前も番号も書かれていません。


止まっている間もどこのどんな潜水艦か秘密なんだそうです。


そして、戦艦空母ジョージ・ワシントン


が、止まっていた場所・・・う〜っ残念、すでに出港していました。


東京タワーと同じ333メートルの大きさ


その辺に止まっている戦艦が100メートル前後なので3倍もあるのです。


あ〜っ見たかったなぁ。


ガイドのいろいろな船の説明を聞いて『へ〜なるほど』と感心ばかり。


その中でもすごいなと思ったのが


『空飛ぶ魚雷』


最初は遠くからロケットで発射して、空を飛び敵の船に近付くと海に落ちて水中に潜り


ロケット部分が切り離されてスクリューが現れると言うツワモノ。


戦争道具とは言え誰がこんな事を考えるんだろう。


ケネディ(だったかな)がロシアの戦闘開始を阻止しなければ悲惨な第3次世界対戦が行われていたに違いない。


遊覧気分でも良し、勉強のためにも良し


是非、横須賀軍港めぐりをどうぞ!

----------------------------------------------------------------

■沖縄健康食品のあか花 ホームページはこちらから
  http://www.kenkou-akabana.com/
■ご注文はFAXでも受け付けております!
  FAX:046-824-9401




関連記事